
はじめに
九州北部地方を襲った豪雨、自然の脅威を見せつけられた気分です。
九州北部豪雨により亡くなられた方々に、謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社の事業所も同じ九州は鹿児島にありますから、他人事とは到底思えません。
一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
**************************************
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
早急な部品配送が必要になったため、社員1名がカナダへ部品を取りに緊急出張へ行っているJGAS Aero Partsです。現地を月曜に発送されれば日本へは水曜日に入荷です。
社員が現地時間の月曜日に部品をピックアップし、飛行機で帰ってくると火曜日に到着します。すぐに飛ばないといけない航空機にとって、1日は非常に大切です。
すぐに飛ばないといけない航空機の為に、JGAS Aero Partsは最善を尽くします。
さて、弊社は昨年12月に人形町から門前仲町へ拠点を移しました。
JGASとして5階建のビル一棟を使用しておりますが、JGAS Aero Partsは1階と2階を部品庫として利用しています。
人形町時代の倉庫は、事務所近隣のオフィスビルの2階に部品庫を設けておりました。
2階だったため、大型部品の搬入は出来るもの出来ないものがあり困っていたのです。
新・東京事業所は1階部分を部品庫として利用しているため、写真のような大型の箱も楽々搬入が可能となりました。
シャッターを開けると目の前が道路ですので、トラックから出せばもう倉庫です。
現在は、温度管理を要しない部品が1階。温度管理を要する部品が2階です。
JGAS Aero Partsは取扱いしている部品・資材・器材等があまりにも多すぎて、Web Siteにも載せきれない状況が続いています。
各種エアゾールも数多くストックを保有しています。
門前仲町へ移転してから、業務効率は大幅にアップしました。
引き続き、航空業界の「部品庫」を目指して日々精進して参ります。