
皆さま、JGAS Aero Partsです。寒い日が続いておりますが風邪などひかれてませんか?
さて、JGAS Aero Partsでは先日からホンコンにあるHAECO ITM Ltd.という会社と一緒にお仕事させて頂ております。
HAECO(通称:ヘコ)さん、と聞くとジェネアビにはあまり馴染みのない会社かもしれませんが、エアライン業界ではご存知の方も多いと思います。”Hong Kong Aircraft Engineering Company”の略で香港を中心に部品の修理やオーバーホール、世界中のお客さまへ供給、また大型機の重整備などを手掛ける、いわゆるMRO(Maintenance, Repair and Overhaul)です。JGASとは比べ物にならない程大きな会社さんなのです・・・。象とアリくらいの差?
そんな、HAECOさんと協業を行うこととなり、つい先日から国内での予備品証明の取得をさせていただいています。
HAECOさんも以前から日本向けの部品について予備品証明を取得した状態で納品したいという思いがあったようで、弊社へ声をかけていただきました。弊社ではホンコンから送られてきた予備品証明の必要な部品の予備品証明取得、その後のお客さまへの配送をさせていただいています。必要とあらばバイク便や、カーゴ便を使い当日配送まで。もちろん弊社社員のオンハンドサービスも。
HAECOの方ともこれまで何度かお会いできましたが、皆さまとてもいい人たちで、これから更に良い関係を作れたらと思っています。
JGAS Aero Partsではこんなお仕事もしています。グローバル社会の中、ここ最近は国境を越えての仕事がたくさんありますが、法律、文化、習慣の違いなどから苦労する事も多いのが現実です。今後もそんな問題解決のお手伝いが出来ればいいなと感じます。
そのためにはたくさん勉強しなければなりませんが・・・。
あ、最後に航空業界で自分の得意な英語を生かして働きたい!なんて方は是非JGAS Aero Partsで一緒に働いてみませんか?^_^ 月刊の『航空技術』という雑誌に求人広告を絶賛掲載中です!
航空整備士の募集は多くの応募があるようですが、Aero Partsは・・・。
どうしても地味な印象を持たれるんですかね?実は派手なんですけど、、、
飛行機の整備もやり甲斐あると思いますが、部品の世界もかなり楽しいです!