1. HOME
  2. JGAS AVIATION BLOG
  3. 航空機
  4. 新コックピットシステム「Cirrus Perspective +」誕生!

新コックピットシステム「Cirrus Perspective +」誕生!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新コックピットシステム「Cirrus Perspective +」誕生!

シーラスSRシリーズ(SR20/SR22/SR22T)は、2017年モデルから搭載するコックピットシステムを一新しました。

「Cirrus Perspective +」(シーラス・パースペクティブ・プラス)の誕生です!

ガーミン社の最新アビオニクス「G1000 NXi」を独自に改良したもので、これまでSRシリーズに搭載されていた「Cirrus Perspective」の進化形という位置付けです。

「Cirrus Perspective +」の処理速度は従来の10倍!基本性能がパワーアップしたことで、様々な機能の追加が可能になりました。


まず最初にご紹介するのは、フライトプランのルートを断面的に表示する機能です。

どの高度で飛行する計画になっているか視覚的に把握することで、空域や地形への適切な対応が可能になります。

Cirrus Perspective +


さらに便利な新機能として、ペイロード管理機能が追加されました。

搭乗者や貨物の重さを入力すると、燃料や防氷液の重さと合わせて、重量重心位置を計算してくれます。

Cirrus Perspective +


また、オプション装備になりますが、Surface Watch(サーフェイス・ウォッチ)という機能も追加できるようになりました。航空機の位置と空港のデータを照合し、短すぎる滑走路や、誘導路など、不適切な場所で離着陸しようとすると、警告を発する機能です。

アメリカなど一部の国では、誘導路やエプロンなど空港全体のマップがデータ化されているため、地上滑走中の状況把握に役立ちます。(日本では現在未対応です)

Cirrus Perspective +
現在の滑走路はRWY27、残距離500FT、「RWY TOO SHORT」という表示が出ています(一部の空港では未対応)

Cirrus Perspective +
滑走路、誘導路、エプロンや地上施設の情報と、自機の位置が表示されています。(一部の空港では未対応。また、現在日本では滑走路以外の情報は表示されません)


ハード面では、シーラス機の特徴であるキーボードコントローラーが進化しました!

従来はABC配列だったキーボードが、一般的な家庭用コンピューターと同じQWERTY配列になりました。これによって、よりスムーズな文字入力が可能になります。

また、新たに「ホームボタン」が追加されました。アビオニクスの進化に伴い、MFD(マルチ・ファンクション・ディスプレイ)に様々な情報を表示できるようになりましたが、ホームボタンを押すと、すぐにメインナビゲーション画面に戻ることができます。iPhone等アップル社製品のホームボタンと同じ概念です。

Cirrus Perspective +


2017年モデルから、シーラス社独自のコックピットシステム「Cirrus Perspective」は、「Cirrus Perspective +」へと進化を遂げました。

今回追加された機能はいずれも、フライトを便利にするだけでなく、人間の判断ミス・計算ミスをカバーしてくれるという点で、安全面でも非常に有用です。

「Cirrus Perspective +」は従来よりも基本性能が大幅にアップしているため、今後も更なる機能の追加が期待されます。

シーラス機の進化に、今後ともぜひご注目ください!

CIRRUS JAPAN

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

機体

航空機販売、整備などについてはこちらからお問い合わせください

航空機部品販売

販売中の部品やオンラインショップについてはこちらからお問い合わせください

フライトスクール

操縦訓練についてはこちらからお問い合わせください

保険

JGAS保険サービスについてはこちらからお問い合わせください

その他のお問い合わせ

その他のご不明点についてはこちらからお問い合わせください

お電話

03-5778-5285

受付時間 9:00~18:00
(土日・祝日除く)