
前回のブログで、弊社が代理店を務めるイタリアの航空機メーカー「テクナム社」についてご紹介しましたが、つい先日、テクナム社で各国の代理店を集めたセールスミーティングが行われましたので、その模様をお伝えしたいと思います。
テクナム社の拠点があるのは、イタリア南部の都市ナポリから車で1時間ほど走ったところにあるカプアという小さな田舎町です。
ミーティングでは、テクナム社の今後の展開と、テクナム機の活用方法について、活発な議論が交わされました。
テクナム機は自家用機としてだけでなく、フライトスクール、使用事業、国によっては哨戒機としても幅広く活用されています。
現時点での日本への導入にはまだまだ課題があると感じる部分もありましたが、将来的にはテクナム機の無限の可能性を日本の空でも発揮させていきたいと思います!
ミーティングの席を離れても話は尽きません。ティータイムや食事時には、世界各国から来たセールス担当の方々と交流しました。
今後日本でテクナム機の活躍の場を広げるために、他国での導入事例を興味深く伺いました。
イタリアといえば"イタリア料理"が有名ですが、滞在中はおいしい本場のイタリア料理をお腹いっぱい食べました。
日本でもよく食べるもの、日本では食べたことがないもの、様々ありましたが、どれも日本人の口に合う本当においしい料理でした!
テクナムの工場も見学することができました。
ナポリ空港の側にある工場で大まかなパーツを成形し、本社に隣接するカプアの工場で組み立てを行います。
イタリアの職人さんたちが一機一機丁寧に作業をしていました。
弊社は昨年夏にテクナム社の日本総代理店になったため、国際的なミーティングへの参加は今回が初めてでした。
JGAS Groupは現在、アメリカのシーラス・エアクラフト社、カナダのバイキング・エア社、そしてテクナム社という、航空機メーカー3社の代理店を務めていますが、各社はそれぞれ違ったコンセプトで航空機を製造しています。
今回イタリアを訪れてテクナム社の理念に直に触れたことで、テクナム機への理解がより一層深まったと共に、様々な使用用途を持つテクナム機の無限の可能性を見出すことができました。
これからもこのブログでは随時テクナムについての最新情報をお伝えしてまいりますので、ご期待ください!