
みなさん、こんにちは!今回のブログは整備本部 採用チームがお届けします。
さて、弊社は4月2日に入社式を執り行い、晴れて4名の新入社員(新卒)が入社しました。
新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます!
採用試験の際の緊張した面持ちとは、また違った皆さんの凜々しい表情を見て迎える側としても気持ちが引き締まります。
新入社員の皆さんは、4月6日まで東京事業所で座学訓練を実施し今は鹿児島事業所で現場研修を行っています。
東京の座学研修では、航空法、関連法規、社内規程概要、機体概要といった基礎教育が中心に行われました。写真は丁度、「オイルフィルターとは!?」を学んでいるところです。
鹿児島では機体取扱を中心とした実技講習が中心です。
今年の新入社員は全員が航空専門学校もしくは航空機整備課程の大学を卒業した面々です。
学校では「実習用航空機」という“飛ばない飛行機“を使って授業を受けていたでしょうが、入社後に触る航空機はすべて「実際に飛行する航空機」です。
新入社員のみなさん、地味な努力を積み重ねて1日も早く即戦力となれるよう頑張ってください!
整備本部採用チームは、入社の喜びもそこそこに2019年4月入社の採用活動が本格化し始めました。
3月には多くの学生様の職場見学を受け入れましたが、弊社の知名度も少しづつ上がっているのか「JGASが第一志望です!」という嬉しいコメントも多く頂きました。
今年に引き続き、来年も優秀な人財を確保出来るよう、そして「JGASに入って良かった」と思ってもらえる会社になるよう1歩1歩地道に進んで参ります。