1. HOME
  2. JGAS AVIATION BLOG
  3. 運航
  4. 民間航空操縦士訓練学校 第3期生の募集要綱を公開しました

民間航空操縦士訓練学校 第3期生の募集要綱を公開しました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
民間航空操縦士訓練学校 第3期生の募集要綱を公開しました

いよいよ年末も押し迫ってきました。みなさんのこの1年は如何でしたでしょうか。運航本部長の山口です。今日も当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

昨年10月に第1期生を迎え入れた民間航空操縦士訓練学校も、今年10月に無事第2期生を加え、そして来年の10月には第3期生を新たに迎え入れることになります。本日、第3期生の募集要綱を公開いたしましたのでお知らせします。詳しくは、こちら

民間航空操縦士訓練学校 入校式
来年の入校式に臨むのはあなたかも知れませんね

パイロットの需給を巡る状況は、昨年とは大きく変わりました。プロ・パイロットを目指すみなさんには好機と呼べる状況です。昨年では考えられなかったほど、新卒の訓練生に対するエアラインの視線が熱い。

昨年までのエアラインの喫緊の課題が機長の確保であったのに対し、これからのパイロット不足が副操縦士であることから、エアライン各社(特に本邦LCC)は優秀な訓練生の確保に注力し始めています。

先日のブログでも紹介したとおり、Peach Aviationは既に民間航空操縦士訓練学校の視察と訓練生に対する会社説明会を実施しました。他の複数の会社からも訓練環境視察の依頼がきています。従来は飛行時間1,500時間以上の経験者しか採用しなかった某エアラインも、このままでは日本国内で副操縦士の確保は難しいと判断。方針を転換し、新卒の採用を決めました。

確実にプロ・パイロットへの門戸は広くなっています。そして、この傾向は今後も変わらないでしょう。機材の小型化と高頻度運航は、パイロット需要を押し上げこそすれ、決して減らす方向には向かわないからです。加えて、近い将来の機長の大量退職(2030年問題)に備えなければならないエアライン各社は、今こそ次の世代の機長候補者を育成しなければならないという強い危機感を持っています。各社が弊社のみならず、パイロット養成機関全般に注目するのは当然だと言えば当然でしょう。

訓練生への制服配布
民間航空操縦士訓練学校、第2期生の入校式にて。入校式当日に制服が配られる

ただ、プロ・パイロットを目指すみなさんには決して忘れて欲しくないことがあります。

プロ・パイロットへの門戸は広くなっても、プロ・パイロットに求められる資質(要件)は何ら変わっていないということです。

もちろん、門戸が広くなった結果、優秀な順で並べて(この「優秀な」の意味がまた誤解を生み易いのですが、単にテストの点数が高いことを意味するわけではありません)今までなら上位10人しかエアラインに入れなかったところ、これからは20人入れるようになるとは言えます。ただし、一定のレベルに達していない者(この「レベル」も単に技倆の高さだけを意味するわけではありません)は、どんなに門戸が広くなったとしてもプロ・パイロットにはなれません。

民間航空操縦士訓練学校に限らず、私立大学等を含むどのパイロット養成機関の卒業生であっても、この原則は変わりません。日々努力を続け、仲間と共に一定のレベルに達した者のみがエアラインの門をくぐることができる… この事実は、今も昔も、そしてこれからも、決して変わらないのです。

俺は、私は、プロ・パイロットになるんだ! その強い気持ちを持ち続けること、真摯な想いを忘れないこと、日々の努力を怠らないこと… 決して難しいことではありません。

夢は、何も努力しない者にとっては、ただの夢でしかありません。夢を実現させたいと思う強い意志があれば、あなたにもチャンスはある… そして、そのチャンスは確実に拡がっています。

あなたの入校をお待ちしています。

民間航空操縦士訓練学校についてのご質問・ご相談・お問い合わせは、メールや電話でお受けしております。こちらよりお気軽にお問い合わせください。


民間航空操縦士訓練学校

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

機体

航空機販売、整備などについてはこちらからお問い合わせください

航空機部品販売

販売中の部品やオンラインショップについてはこちらからお問い合わせください

フライトスクール

操縦訓練についてはこちらからお問い合わせください

保険

JGAS保険サービスについてはこちらからお問い合わせください

その他のお問い合わせ

その他のご不明点についてはこちらからお問い合わせください

お電話

03-5778-5285

受付時間 9:00~18:00
(土日・祝日除く)