
ブログをご覧の皆様こんにちは。パイロットの中村です。
最近は暖かくなったり寒くなったりと気温差あり体調を崩されていませんでしょうか?
パイロットは体調管理も仕事のうち。私は元気に毎日フライトをしております。
さて2月中旬に、お客さま向けに新規輸入したSR20を、鹿児島から埼玉県にあるホンダエアポートに空輸しました。その時の様子をご紹介したいと思います。
2月10日は天気も良くフライト日和でした。
今回はVFR(有視界飛行方式)でのフライトです。
8時30分に鹿児島空港を離陸しました。
![]() |
鹿児島ハンガーから |
![]() |
宮崎上空9500ft |
離陸後約40分くらいで四国南側に到着。
![]() |
愛媛県の清水上空 |
10時30分南紀白浜空港到着。
着陸時に横風15Kt。最終進入中はコースの気流が悪くバタバタと。。。
お客さまの機体なので大切に大切に着陸すべく真剣にランディングしました(いつも真剣ですが)
給油を済ませ着陸料を支払い11時に南紀白浜空港を離陸しました。
離陸後約30分くらいで中部国際空港の南側に到着。
![]() |
三重県の志摩上空 |
自衛隊の訓練エリアを避け飛行しました。
ただ飛行するだけではなくいろいろなことに注意をして飛行をしています。
9500Ft、風は313度55Ktで、GS180Kt(風にも協力していただきました)
静岡県の御前崎あたりを飛行している時、日本一の山「富士山」が綺麗にこんにちは!!
ドズンと構えた立派な富士山。日本に生まれてよかったーと思わせる瞬間でした。
![]() |
![]() |
横須賀を経由して、羽田空港を右手にみて関東に到着しました。私は以前、関東でフライトをしていたのですごく懐かしく思いました。
![]() |
横浜上空 |
12時40分、ホンダエアポートに着陸。
この日のホンダエアポートはガスト35Ktで少々?(笑)風が強く少しドキドキしながら無事着陸。
お客さまに引き渡しのための説明をし、鍵の受け渡し。機体カバーを装着し無事に終了しました。
![]() |
ホンダエアポートのスポットから |
今回の空輸で改めてシーラスは速い!素晴らしい機体だと思いました。
空輸時間:約3時間40分
経由地:南紀白浜空港
巡行高度:9500Ft
2月11日から14日まで引き渡しのための訓練を実施し、無事機体の引き渡しができました。
訓練最終日、オーナーさんから「やっと自分の機体なんだなーと実感がわいた」と一言。私も嬉しく最後に握手を交わしました。
これからはご自分で機体の時間管理をし、すべての事を行わなければなりません。絶対に無理をせず楽しくフライトをしてください。
本当におめでとうございます!!
最後になりましたが、今回引き渡しのためにサポートしていただいた、本田航空の飛行機部の皆さん、運航管理の皆さん、職員の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
シーラス機に興味のあるお客さまは是非シーラスジャパンまでお問い合わせください。
JGAS操縦教官 シーラス認定教官 中村
※掲載しております写真は安全には十分注意をして撮影しております。